
こんにちは、rikoです!
結婚が決まると、今後の新生活にわくわくしますよね!
なかでも、1番わくわくするのは結婚指輪ではないでしょうか?
ゼクシィを見たり、インスタで結婚指輪を調べまくったり
じっさいに指輪を見に行って試着したり・・・!
指輪を探したり悩んだりする時間そのものが幸せいっぱいですよね!


しかし、結婚指輪はおおきな出費です。
決して安い買い物ではありません!!
- 損をしてしまった!
- 指輪を買う前に知りたかった!
指輪を買ってから後悔する新婚さんがいなくなってほしい(切実)
この記事では、結婚指輪・婚約指輪の購入するときに失敗した私の経験をご紹介します。


結婚指輪を見に行く前にやること
結婚が決まって、彼となんとなーく
「指輪、見に行く??」
って流れになるかもしれません。
しかし!【なんとなく】で指輪見に行くのは損!!
指輪を見に行くときは、絶対に事前予約した方がお得です。
予約して来店するだけで、
- スタバのギフトカード
- 商品券
などがもらえる!



もらえる特典はしっかりもらいましょう!!
【即決するな!】指輪が決まったとき
ステキな指輪を見つけたら、すぐに買いたくなる気持ちもすごく分かります!



わたしは勢いで買ってしまった・・・。
1度冷静になって、クーポンなど割引がないか調べましょう。
会社員の方なら、会社の福利厚生を使うことができるかもしれません。
わが家の場合、会社の福利厚生で〈リロクラブ〉というカードが使えそうでした。
結婚指輪で割引を探すのはなんか嫌だ!!
と感じる人もいると思います。
とはいっても新婚生活はなにかとお金がかかるので、ちょっとでもお得にすることをオススメです!
わが家の新婚生活準備でかかった費用
- 新居の初期費用(40万円)
- 家具(10万円)
- 家電(50万円)
- 引っ越し費用(7万円)



家具をこだわらなかったのに、かなりお金がかかってしまった
結婚式を挙げるなら、なおさらお金が必要になります・・!!
何度もいいますが結婚指輪は高い買いもの。
高い買いものこそ、割引券を使うべき!



割引券を使って浮いたお金で、いい家電が買えるかも!
今後の生活の質をあげるためにも、割引券があればぜひ活用してね!
絶対に気を付けること
指輪を買うときに1番気を付けてほしいことは、自分たちのペースで買いものをすること!
なぜなら、購入をごり押しする店員がいるから。



店員さんも売ることに必死だった…
わたしたちは、結婚指輪と婚約指輪を同じタイミングで買いました!
婚約指輪は、ダイヤモンドの輝きや大きさによって値段がおおきく変わります。
今でも忘れられないけど、婚約指輪のごり押し営業がすごかった😇
お腹がすいてきたので「ランチをしてから買う」と話したのに引き止められて、次のような接客をうけました。



いま購入してもらわないと、このお値段のダイヤはすぐ売れるかもしれないです。



ダイヤは取り置きをしていないんです。



もし1度退店したら、その間にほかのお客さんが購入されることも多いです。



今すぐ買うなら・・・・etc



・・・じゃあ、買います。
そのダイヤが他の人に売れても、世界からダイヤがなくなるわけじゃないのに😇
この指輪がいい!って思ったからこその早とちりでした😇
一生に1度の大切な買い物なのに、急かされてお腹もすいてイライラした状態で購入手続きをしてしまいました。
指輪そのものはデザインが気に入ってるし、ずーーっと大切にします。
でも、、、
急かされて買わされたこと、一生忘れないからな・・・!🤬
一生に一度のたいせつな買い物。
ゆっくりランチをして、満たされた気持ちのまま指輪を買いたかった…。



わたしのように、ごり押しされて指輪を買う人がいなくなってほしい
まとめ
ここまで、後悔しない結婚指輪の買い方についてご紹介しました。
指輪を買うときに気をつけること
- 事前予約をすると特典もらえる
- 割引券がないか探す
- 店員さんのペースにのまれない!(重要)
結婚したら指輪のほかにも何かとお金がかかります。
今後の2人の生活のために、割引でちょっとでもお得になったらラッキーと思いませんか🥰?
指輪の代金のことばかり申し上げましたが、1番大事なのは
お気に入りの指輪を2人で見つけることです!
店員さんによっては購入をものすごい急かしてくるよ…!!
ごり押しで営業されても、自分たちのペースを大事にしてください!



指輪はしあわせな気持ちのまま買ってね




コメント