育休中に資産形成!将来の安心のために不動産投資を始めました

こんにちは、rikoです!

育休中におもいきって、不動産投資をはじめました!

わたしの本業は不動産と一切関係ありません。

不動産なんて何も分からない本当にふつーの主婦です。

  • 素人が不動産投資をするなんて危険じゃない?
  • 騙されてない?
  • そもそも主婦が不動産を買おうと思うの?

不動産は高いから正直こわかったけど、勉強してチャレンジしてみました。

とりあえず1棟目を買えました✨

本記事では、育休中のママが不動産投資をはじめた理由や今後の目標をご紹介します!

目次

育休中に感じたお金と時間の不安

お金・人

育休中に感じた将来への不安

育休中にどんどんインフレがすすみ、何もかも値段が上がっていくことがとても恐怖!(現在進行形)

上の子が生まれたときと今で、オムツの値段は1.5倍くらい上がってるし…🙃

支出ばっかり増えて、生活が苦しくなるよ!!

会社員の給料だけだと…

  • 子どもたちのやりたい事をやらせてあげれないかも
  • 旅行もためらってしまう
  • 物価が上がっていき、とにかく不安

育休から復帰しても、

  • 子どもたち保育料
  • 外食費などがかさむ(家事に時間かけれなくなる)

今かかってない経費がかかるようになる。

仕事復帰してもお金の不安は付きまとうよね。

教育費や生活費だけでなく、自分たちの蓄えだって貯めていかなきゃいけない。

そう考えていくうちに、会社員としての給料に加えて、新たな収入源がほしいと強く思うようになりました。

「今のうちに何か始めなきゃ」と思った背景

なぜ育休中の今はじめることにしたか。

それは、仕事復帰したら忙しすぎて時間がないから!!!

育休中の今でさえ、朝から晩までワンオペで生活するのが大変なのに、ここに仕事も加わるなんて無理!

新しいことにチャレンジする余裕は絶対になくなる!

わたしは手際よく家事ができる人間ではないので、仕事復帰したら自分の時間なんてほぼ0になってしまいそう😇

夫は家事育児に協力的だけど、仕事が忙しくて深夜に帰宅することもよくあります。

ふつうの生活するだけで過労死しそうになる予感…。

それなら育休中の今やるしかない!!

仕事に行かなくていい今は、子連れにはなるけど自由に行動ができる!

収入源を増やすために思い切り行動出来るのは今しかない!と思い、収益不動産の購入を決意🔥

今のわが家の資産運用について

今やっている資産形成

  • 積立NISA
  • 個別株
  • クロス取引

我が家ではこの3つをやっています!

積立NISA

毎月、夫婦で数万ずつ夫婦で積立をしています。

児童手当も積立NISAに入れてるよ!

コツコツ貯まってはいるけど、積立投資は長期運用が基本。

わかってはいたけど、積立NISAで増えるスピード遅いよね

積立NISAは老後資金をためるものであって、今つかえるお金にはなりません。

今つかえるお金が欲しいのにな~

個別株

ボーナスは個別株を買う資金にしています!

個別株でデイトレードに挑戦したこともあったのですが、心臓が今までにないくらいバクバクしたので断念。

短期売買で損をした経験から、基本的に買ったら放置しています。

こちらもそんなに増えていません涙

クロス取引

クロス取引は資産形成といえるのか…?って感じです笑

私はクロス取引も積極的にやってますが、こちらも資産を増やすものではありません。

現金を寝かせておくより、株主優待をゲットした方がお得だなーと思ってやってます。

全部、わたしが本当にやりたい資産形成ではないことに気づいたよ

数ある資産運用の中から不動産投資を選んだ理由

株の取引をするときに、何冊か株について書いてある本を読みました。

必ずといっていいほど、最終的には【不動産を買え】と書かれてました🫨

なんで株の本なのに、最後は不動産の話になるのよ!

って思いながら読んでた。

実際に自分で株の取引をしてみた結果、たしかに凡人が株をやっても資産は増えない。

資産が増えないな〜と思うたびに、本の内容を思い出すようになりました。

何冊の本にも共通して「不動産を買え」書いてあったくらいだし、私も不動産を買ってみたい!

株式投資との違い・不動産投資に惹かれたポイント

不動産投資の場合は、入居者がいれば毎月家賃が自分の口座に振り込まれます。

株価は乱高下するけど、不動産投資だと毎月同じ額のお金が手に入る。

安定して収入を増やせそうなのが、株と違って魅力的なポイント

まとめ:育休中の今だからこそ、将来の自分を助ける行動を決意

子育てでバタバタな毎日ですが、仕事に行かなくていい今は最高のチャンスだと思ってます!

仕事をしてたら、仕事と家事・育児をこなすだけで私は絶対ヘトヘトになるから不動産投資に時間を裂けない。

育休が終わるまでにどれだけ成果を出せるかで、その後の人生が大きく変わるんじゃないか?くらいに思っています。

とはいえ不動産は額が大きいので、たくさん勉強をしてもまだ少し怖い。

それでも、未来を変えるためにチャレンジしたい!

挑戦しないで終わるのは嫌だ!というモチベーションで挑戦しました🔥

育休中に2棟目・3棟目と不動産を増やしていきたいと思っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次