
こんにちは、rikoです!
わたしは、
不動産買うぞー!🔥
とゆるゆる頑張っている育休中の主婦です。
わたしには2歳と0歳の子どもがいます!
とっても可愛くて、この子たちの存在がわたしの原動力👶
夫の帰りは遅く、毎日ほぼワンオペ。
日々、育児と家事だけでもヘロヘロになるけど、
週に1回は家事をすべて放棄して、物件の内見に行くようにしています!
本記事では、わたしが2人の子どもを連れて内見に行く時の装備品や1日のスケジュールなどをご紹介します!
子連れ内見のリアル
子ども2人を連れて内見にいくときの現実をご紹介します!
けっこう過酷で体力勝負です涙
内見に行く時の持ち物
車に荷物を詰め込んでいきますっ
内見時の持ち物
- お茶
- 離乳食
- 食事用のエプロン
- オムツ、おしり拭き
- タオル
- 着替え
- 抱っこ紐
- 上靴(2歳児用)
- ベビーカー



内見に関係ないものばかりリュックに詰め込みます。
5月以降は暑い日も増えたので、
より荷物が増えます。
暑い時期に追加で持って行くもの
- 追加のお茶
- 帽子
- 日傘
- 虫よけベープ
- 日焼け止め
ただ内見に行くだけなのに、
荷物がめちゃくちゃ多い!!
外食もするし外だから暑いし、荷物がめちゃくちゃ増えます。
内見時の2歳児のテンションをあげるため、
内見用の上靴を買い与えました!
ちなみに今の上靴はシナモンロールです。
|
オムツ替え&授乳場所をチェック
ショッピングモールや西松屋、バースデイなどでおむつ替えをします。
事前にオムツ替えスポットを探しておかないと、
- 時間を無駄にする
- 子どもたちがめちゃ泣く
- 💩が漏れる
など大変な目にあうので、オムツ替えスポットを事前に探すのは超重要ポイントです。
子どもたちは昼食後に💩をすることが多いので、おむつ替えができる場所で食事をすることも大事です。
内見のあとは公園で発散
内見に行く前に、2歳児と約束をします。



おうちを見に行くから、
いい子にしててね



おうち見たあと、公園に行こうね
と伝えると、
めちゃくちゃいい子に内見に付き合ってくれます😭



娘よ、ありがとうぅぅ
内見後は疲れてるけど、約束どおり公園に連れてって発散させます
いつもとは違う公園で遊べて娘もうれしそうなので、ウィンウィンです。
体力ゼロで帰宅→手抜きメシ
- 子連れで内見
- 炎天下の公園で約1時間遊ばせ
- 場所によるけど車で1時間くらい運転して帰宅
さすがに疲れる・・・!
疲れ果てて本当は私も倒れたいけど、
歯を食いしばって夜のタスクをこなす。
0歳にはWAKODOの離乳食。
2歳には納豆ご飯。
大人は冷蔵庫にあるもので適当に・・・。



ご飯はテキトー!考えない!
|
離乳食めーーーっちゃ便利!
栄養士監修だから私がつくるより栄養満点。
2歳の娘のために頑張ってごはんを用意しても、
「もういらなーい」って食べないこと多いし・・・。
なんて考えてたら、料理しなくても罪悪感わかなくなった!!
子連れで物件探しをする難しさ
思うように動けない
ただ車に乗って、降りる。
この動作だけで全然スムーズに動けない涙
夏場だと、エアコンで車内の温度をある程度下げるのに時間がかかります。
0歳は文句言わないしすぐ乗せれるけど、2歳児は要求が多い…。
- 抱っこはイヤ!自分で車に乗りたい
- 水筒を持ったまま乗りたい!
- 自分でカッチャン(シートベルト)したい!
- ハンカチ取って!
などなど……。



車に乗りたい(降りたい)だけなんですけどぉぉぉ泣
少しは要求を飲んであげないと泣き叫んで余計時間がかかり、予定をこなすことができなくなる😂
ほんの少し移動するだけでも、全然思いどおりに行きません。
思わぬハプニング
思わぬハプニングとは、たいてい💩関連です…涙
利回りがいい物件を探す=田舎に行く



田舎だとおむつ替えをする場所が少ない!
赤ちゃん用のトイレがないわけではないけど、
💩が出たことに気づいても、すぐにトイレにたどり着かないのがストレス・・・
現地に行くと必ず自分の糧になる!
子連れだと色々たいへんです。
それでも、がんばって内見に行ったり不動産屋さんとお話すればめちゃくちゃ勉強になります✨
ついこの前の内見のときから、



これはいい物件かも!
と自分の中で思える基準ができた気がしました!
今までいくら内見しても何とも思わなかったのに、初めての感覚でした👀
子連れだからと諦めず、内見に行き続けた結果自分の基準ができたような気がします。
まとめ
子どもたちを連れて内見はとっても大変で、体力勝負です。
内見時の持ち物、ほぼ内見に関係なくて子どもの物資ばかりだったw
子どもがいるからって諦めず、がんばって内見に行けば必ず収穫はあります✨
1日くらい料理や掃除をしなくても死なないので、これからもできる限り内見に行きたいです💪🏻!